2025.08.01
7月26日(土)~7月29日(火)長野県佐久穂町にある駒出池キャンプ場にて、3泊Advancedキャンプを開催しました。
【一日目】
行きのバスの中ではキャンプネームを考えながら現地に向かいました。
キャンプ場に到着後は開校式を行ない、キャンプ中の係などを決め、いよいよキャンプのスタートです!
はじめに、テント設営です!実際に寝転がってみて、どの向きがいいか、地面の硬さはどうか試行錯誤して立てていきます。
飯盒炊爨では火おこしの為に薪割りから始めます。自分で炊いたお米の味はきっと格別だったことでしょう!
【二日目】
キャンプ場での朝は掟の確認からはじまります!
朝食後は、昼食のおにぎりを自分で握り、トレッキングに出発!
仲間と声を掛け合い、苦戦しながらも険しい山道を登っていきます!
山頂からの景色はアルプスの山々が広がっていて、達成感を味わえました。
へとへとになって帰ってきてみんなを待っていたのは、大量のお肉!焼きそば!待ってました!二日目の夜はBBQ大会です!
焼いても焼いてもすぐにお肉はなくなり、焼きそばもあっという間に完食。
デザートは焼きマシュマロをクラッカーに挟む「スモア」を食べて、みんな大満足のBBQ大会でした。
寝る前には星座観測をしました。夜空を見渡すと普段は見れない星空が広がっていて、「流れ星だ!」、「パパとママにも見せたいな」といったように色々な感想が聞けました。
【三日目】
午前はキャンプ場内でオリエンテーリングを行ないました。人間知恵の輪やドッジビーを楽しみました。
午後はアウトドアクッキングです!飯盒炊爨は初日にやっているのでみんなスムーズに進めていて、成長を感じられました!
みんなで材料を切ったり、煮込んだり、とっておきのカレーの味は最高です!
夜はキャンプファイヤーです。村長が持ってきてくれた火を囲み、歌って踊ったりグループごとにスタンツを行なったり大盛り上がり!
最後は6年生がキャンプ中に練習していたトワリングを披露してくれました。
今回のキャンプでは一人ひとりが係の仕事を全うし、責任感をもって取り組む姿から成長が見受けられました。
来年もみんなと会えることを楽しみにしています。